「趣味コン」は、男女が出会いをもとめてする「街コン」の変化球のようなものです。
「趣味コン」とは?
通常の街コン同様に、今まで接点のなかった男女が出会いを目的に集まるところは同じですが、「水族館めぐり」とか「アニメ・お絵描き」など、なんらかの「趣味」を通して男女が知り合います。
サークルなどと違って、男女の出会いを目的とした場ですので、男女比は運営側が半々に揃えてくれますし、失敗した人間関係を引きずることはありません。
ただ出会うだけの「街コン」よりも、趣味を介してワンクッション置いた「趣味コン」のほうがやりやすいという方は多く、ここ最近、ますます盛り上がりを見せています。
「趣味コン」にはどんな種類のものがあるのか?
具体的に「趣味コン」にはどんな種類のものがあるのかを挙げていきます。
お散歩コン
オシャレな街中を歩きながら、アウトドアで爽やかに出会います。
「出会うためだけにお店へ」というのが苦手な方でも、自然体で様々な方とコミュニケーションがとれます。
スポーツコン
フットサルやバスケなど、男女が一緒に身体を動かしながら交流します。
スポーツ好きの男女が楽しく出会うことができます。汗を流した後は、新しく出来た仲間と食事に行くのも楽しそうです。
ヨガコン
「ヨガ」で心身を健康にしながら、生殖への欲求も高めていきます。
アニメコン
アニメや、マンガやゲームなど、二次元文化が好きな方が集まる趣味コンです。
オタクな方やコスプレイヤーさんも、趣味の話題で盛り上がることができます。
動物コン
動物園や猫カフェなど、動物と触れ合いながら男女が知り合います。
可愛い動物たちが、出会いを柔らかく温かいものにしてくれるかも。
水族館コン
ロマンチックな水族館で、ステキな雰囲気のまま知り合うことができそうです。
料理コン
料理をしながらお互いを見定めていきます。料理が得意な男子は狙い目かもしれません。
BBQコン
「リア充」の代名詞とも言えるバーベキューをしながら、開放的な気分で交流できます。
などなど、本当に多種多様なものがあります。
みなさんも、探してみると自分にピッタリの「趣味コン」が見つかるかもしれません。
「趣味コン」に参加する方法
ほとんどの「趣味コン」は、ウェブサイトから申し込みをします。
開催される「趣味コン」を日程ごとに一覧で表示してくれるポータルサイトから探すのが、一番カンタンな方法です。
代表的なポータルサイトに「街コンジャパン」があります。
以下は「趣味コン一覧」のページへのリンクです。
「ゼクシィ縁結びパーティー」といったサービスも、趣味コンを開催しています。
「趣味コン」のメリット
どんな人にとって、「趣味コン」が良い手段になるのでしょうか?
「趣味コン」のメリットを挙げていきます。
会話しやすい
「出会う為に出会った」人たちが、「はい!じゃあ会話してください」といきなり言われても、場合によっては気まずくなりやすいです。
「趣味コン」の場合は、会話以外にやることがあるので、話すことが思い浮かばなくても間が持ちますし、何かやっていくうちに、自然に会話が産まれます。
内面を見てもらいやすい
ただ出会うための会話よりも、趣味を通して知り合うほうが、内面を見てもらいやすいです。
お互いの好きなことも共通しているので、仲良くなれる確率は普通よりも高いはず!
「趣味コン」のデメリット
メリットばかり挙げてきましたが、逆にどのようなデメリットがあるのでしょうか?
マニアックな人は厄介
「趣味」といっても、それぞれ度合いがあります。
世の中には、ライトな人を馬鹿にしがちなマニアックな人が一定数いるのも事実。
特にアニメ系・オタク系では、そういう癖のある人もよく見られるみたいです。
じっくり話しにくい
比較的みんなで盛り上がるような形になりやすく、じっくり落ち着いて話すタイミングがなかなかとれないかもしれません。
これは、従来の「街コン」と比べて、一長一短な部分がありますね。
本気度が低い人が多い
趣味が前提で、「いい出会いもあればいいなあ」くらいの意識の方も参加します。
本気で婚活をしていて、「なるべく早く結婚したい」という強い意志を持っている方は、効率的にたくさんの人と出会える「街コン」がいいかもしれません。
「趣味コン」は初心者向き?
「趣味コン」は、「街コン」にはまだちょっと抵抗のある人、とりあえず「趣味」というワンクッションを置きたい人に人気です。
そういう意味では初心者向きという側面もあるかもしれません。
どのようなサービスを使うかはその人次第ですが、選択肢の一つとして「趣味コン」も考えてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す