もうすぐ30歳でやべえなーと思ったので、婚活を始めました。
私はズボラな性格なので、定期的なルーチンワークというか、義務というか、そういう感じにしないと絶対に婚活を続けられないことはわかっていました。
そのため、
- 1回は街コン(などのイベント)に参加する
- 1回はネットのマッチングサービスで異性と何らかのやりとりをする
を、週のノルマとして自分に課しました。
まあ一年くらいそういうのをやれば、膨大な数の男性と出会うわけですよ。
結果的に、30歳で彼氏が出来て、その半年後結婚しました。
自分でも思っていた以上に早く結婚できて、相手のことも好きだったので、けっこう満足しています。
街コンサービスとマッチングサービスを使ってみてどうだったかを書いていきますね。
街コンの注意点

街コンですが、注意点として、アラサーの女性はちゃんと「アラサー」を募集している街コンに参加したほうがいいです。
「20代」みたいな括りの街コンに参加してはいけない。絶対だぞ!
もし参加してしまえば、話す相手の男性が大学生だったり、他の女性がピチピチの20代前半だったりして、みじめになること必死です。
最近の街コンは細かく年齢が区切られていて、「22~27歳」「27~33歳」「33~38歳」とか、「昭和○○年〜○○年産まれ限定」みたいなやつがあるのですが、女性の場合、自分がギリギリ年齢に当てはまったとしても、別のものを探したほうがいいです。
どういうことかと言うと、「25~29歳」が条件だったときに、自分が29歳でギリギリイケるってなっても、参加したらみじめになる可能性が高いので、行かないほうがいいということです。
ただこれはあくまで私の体験談なので、年齢とか気にならない性格だったり、美人なら大丈夫だと思います。
私は、数回痛い目を見てからは、ちょうどアラサーだったので、「アラサー」の街コンや婚活パーティーに積極的に参加していました。
街コンってどんな感じ?
回転式方式(ぐるぐる周りながら順番に色んな人と話していく)で、効率良く色んな人と知り合えます。
その後、フリータイムで自由に話せるみたいな形式が多いかな。
会場や運営の雰囲気は様々ですが、非常に事務的に「出会い」だけを淡々とやっていくところから、オシャレなレストランで美味しいビッフェが振る舞われるようなところまであります。
オシャレ度が高くなるほど値段も高めです。
料金設定は女性がかなり低めになっているので、どうせなら高いところに行ったほうがいいかも!
でも、タダ飯目的で行くのはやめたほうがいいです。
真剣に出会いを求めに来ている男性にすごく失礼ですし、短時間に色んな人と会うのでどっさり疲れます。
タダ飯が欲しい人は「相席居酒屋」へ行きましょう。
おすすめの街コンは?
「街コンジャパン」というポータルサイトがあって、そこから参加するものを探していました。
「アラサー向け」みたいに指定してイベントを探せるので便利です。
マッチングサービスの使い勝手

最近のまともな出会い系サービスは、身分証が必須になっています。
免許証などの写メを撮って、メールに添付し、運営に確認してもらいます。
女性側は、顔写真とプロフィールを登録して、気に入ってくれた男性を待つ感じですね。
けっこうたくさんメッセージ希望が来るので、来た中から一番気に入った人とメッセージをやりとりしたり、食事やお茶に行ったりしました。
男性は有料なのですが、女性は無料で最後まで使えますね。
おすすめのマッチングサイトは?
使っていたのは『Omiai(オミアイ)』と『Youbride(ユーブライド)』です。
『Omiai』はフェイスブックで登録可能だったのですが、身分証登録必須の『Youbride』のほうが安心はできました。
『Youbride』は、結婚目的の真面目な人が多い印象でした。
ちなみに、今の旦那と知り合ったのも『Youbride』です。
複数のサービスを同時並行で使うメリット
「街コン」は、必ずしも結婚を目的にしている人ばかりではなく、けっこうカジュアルな雰囲気のものが多いです。
身分証が必要なわけではないので、既婚者が紛れ込んでいたり、いわゆる「ヤリ目」の人も多かったりします。
「マッチングサービス」は、プロフィールをどうするかとかメッセージが来たなかから誰を選ぶかみたいな、けっこう「ネット恋愛に強いかどうか」が試される気もします。
個人的な経験では、「街コン」で場数を踏んで「マッチングサービス」で「いいな!」と思える人を見つけられたので、両方を頑張って続けてみてよかったと思っています。
コメントを残す