結婚相談所と呼ばれるサービスは、無料ではなく、かなり高額の料金が必要です。
一方で、無料で婚活をできるサービスも存在します。結婚相談所ほどサポートが手厚いわけではないですが、無料で使うことができます。
- 結婚相談所に登録するお金がないけど結婚したい
- とりあえず婚活のスタートを切ってみたい
- まずは無料のサービスを試してみたい
- インターネット上で手軽にやりたい
という人は、結婚相談所に相談に行く前に、無料の婚活サービスがオススメです。
「結婚相談所」ほどサービスが手厚いわけではないのですが、女性の方なら完全無料で、男性の方でも3000円から4000円程度の料金で使うことができるので、とりあえず試してみて損はないと思います。
無料なだけあってマッチング率は低いかもしれませんが、いい出会いがある可能性は十分にあります。
良い人と出会って少しでも良い人生を送れるように、新しいことにも積極的にチャレンジしていきましょう。
Marrish(マリッシュ)
数あるオンラインマッチングサービスの中でも、会員の結婚への意識が非常に高いサービスです。
バツイチの方の再婚や、子持ちの方の結婚なども受け入れていて、全体的に優しい雰囲気のあるサイトです。スマートフォンではなくても(ガラパゴス携帯でも)快適に使うことができ、マッチングサービスに慣れていない人にも親切です。
女性ユーザーから人気の高いサービスで、女性なら完全無料で使うことができます。試してみて損はないでしょう。
youbride(ユーブライド)
mixiが運営する結婚支援サービスです。ここも、ユーザーの結婚意識が非常に高いです。
男女ともに月額4000円必要ですが、男女のどちらかが有料会員ならメッセージのやり取りができるので、女性なら無料で使える場合が多いです。登録自体は男女とも無料でできます。
関東圏や関西圏に住んでいる方は、相手が見つかりやすいので特におすすめです。
Pairs(ペアーズ)
とても人気が高く登録者の多いサービスなので、付き合う対象となる異性がたくさん見つかります。ここも登録しておいて損はしません。(男性も登録して異性のプロフィール閲覧までは無料です。)
みんなが早めの結婚を目的としてサービスを使っているわけではありませんが、プロフィール覧に「結婚に対する意思」、「子供が欲しいか」、「家事・育児」といった項目があり、その人が結婚などに積極的かどうかを確かめることができます。
プロフィールの結婚に対する意思の項目を「すぐにでもしたい」か「2〜3年のうちに」にしている人と付き合うのがオススメです。
結局のところ、結婚相談所とは何をする場所なの?
「なぜ無料で使える婚活サービスがあるのに、結婚相談所はあんなに高い料金をとるの?」という疑問を持つ人は多いと思います。
結婚相談所は、一言で言うと、「結婚しなければ!」という圧力が働く場所です。
結婚相談所の会員になった人は、「結婚するために高い料金を払う」くらい結婚への意識が高く、高額を払えるほど社会的にもしっかりしています。
仲人さん(カウンセラーさん)が背中を押して、「とにかく結婚しろ」と圧力をかけてくるのです。
選択肢の多い現代では、周りの人からしっかり後押しされないと、結婚まで踏み切れない人が多く、そのために「結婚相談所」があります。
マッチングアプリやネットの婚活サービスの場合、出会うのは簡単でも、後押しされることがないので、なかなか結婚まで行かないことがあります。
結婚を目的にするならば、男女お互いの結婚意識が高く、「結婚する場所」という圧力が働いているほうがいいのです。
なぜ結婚相談所の料金がこれほど高いの?
無料のサービスと違って、結婚相談所は、結婚するという意識が高い場所であり、仲人さんも後押ししてくれるので結婚しやすいです。しかしそれにしても、料金が高すぎると思いませんか?
入会金に10万円以上、月々の活動費に数万円、一度会うだけで数千円とられるのが当たり前です。
これに関しては
- 人件費がかかっているから
- 昔からあるサービスだから
という理由があります。
人件費がかかっている
まずは、「人件費」です。
結婚相談所は、とにかく徹底的にサポートしてくれます。
会う人の紹介や、日程決め、お店の予約など、仲人さんが全部やってくれます。だから、サービスを利用する側としては、結婚相談所はものすごく楽です。
受け身でいても、「この人ならいいんじゃないの?」というふうに、どんどん条件の合う人を紹介してくれるからです。
仕事が忙しいとなかなか自主的に相手を探す体力が残っていないので、お金を使ってもいいから結婚相談所で手厚くやって欲しいという人が多いようです。
仲人さんは、親身に相談にも乗ってくれ、ちゃんとした結婚相談所であるほど、本当にいろいろサポートしてくれます。
ネットで完結するサービスと違い人件費がかかっているので、結婚相談所は高額なのです。
昔から存在している
結婚相談所は、インターネットが普及する以前からサービスをやっているところが多いです。その当時と同じ値段でやっているから、オンラインのサービスと比較すると割高に思えるのです。
もともと、「出会い」にはすごくお金がかかるものでした。自然な出会いとされる学校や習い事なども、よくよく考えればものすごくお金がかかっています。
男性が3,000円程度、女性なら無料の「出会いの場」である、マッチングアプリが価格破壊的なサービスだったということです。
結婚相談所を使わなくても、自発的にやっていける人の条件
結婚相談所は安くはないですが
- 受け身でいても色々と手をつくしてくれる
- 登録している人の「結婚したい」という気持ちが強い
- まず確実に誰かとマッチング(お見合い)できる
- お付き合いの後、すぐ結婚に繋がりやすい
というメリットがあります。
上で紹介したような、結婚相談所の代わりとなるサービスは、無料で使えるのですが
- 自発的に相手を見つけなければいけない
- アドバイスをくれる仲人さんがいない
- 誰もが結婚を求めて使っているわけではない
というデメリットがあります。
スマホやインターネットを上手に使える人であれば、マッチングアプリには様々な出会いの可能性がありますが、一方で、使っている人全員がすぐに結婚を求めているわけではないことに注意が必要です。
なるべく早く結婚したいと考えている人は、マッチングアプリでの出会いが遠回りになってしまう可能性もあります。
結婚相談所とマッチングアプリの中間「エン婚活」を使ってみる
結婚相談所が高くて使えないという人向けに、「エン婚活」というサービスがあります。

これは、結婚相談所とマッチングアプリの中間のようなサービスで、格安の結婚相談所となっています。
オンラインの出会いで、仲人さんが積極的に仲介してくれるわけではないので、自分で相手を探さなければいけませんが、結婚に真剣な人たちが集まっています。
料金は他の結婚相談所よりもずっと安いので、「やっぱりマッチングアプリじゃダメだ!」と思ってしまったときは、こちらを試すと良い縁があるかもしれません。比較的作られて新しいサービスですが、出会えなかった場合の返金保証がしっかりしていて、自信を感じさせます。
時間を無駄にしたくなく、短期決着を望んでいるのなら、チェックしてみてもいいと思います。
また、当サイトでは「おすすめの結婚相談所」のランキングをまとめています。もし結婚相談所が気になるのであれば、以下の記事を参考にしてみてください。
コメントを残す